脂松田
2006年1月11日お久しぶりです、グラファイトです。
最近は全然更新出来なくて申し訳ないのですが、試験勉強に喘いでいる今日この頃であります。本日は3期試験1日目だったわけですが、年内に終わらせる予定だったレポート2つをずっと残していたわけで…昨日は徹夜してレポートを書いたわけで…そんなこんなで、レポートに付きっきりで、結果的にノーベンで迎えた本日。まあ、結果は予想できるように散々たるものでした。しかし、本日の教科は元々成績も大して良くなかったので落ちても1か多く見積もって2でしょう。2期の時点で貯金が5あったので、2下がったとして+3。選択物理で1つ下がったとして、+2。よって、後2つは落ちても進学出来るわけです。そんなわけで上手く見積もっていきながら留年しない程度に頑張りたいと思います。
近況報告も終わったところで、アクセス元表示を見て面白かったことをば。最近はアクセス元を見てクスリと笑うというのが日課になりつつあったのですが、近頃で多いのが、ひっかけクイズ。これは前回辺りの日記でも書いたと思うのですが圧倒的に多いです。性格悪い人間が多いんですかねw次に多いのが、化学物質名。うちの学校の化学は一部、大学生レベルのものが入っているため、ネットでは検索しても殆どヒットしない物質が出ることもある。そういう複雑な物質だと検索したときのリストが限られてくるので、仕方無しに希望を少しでも持ってアクセスしてくるのだろう。しかし、所詮日記じゃ、反応機構とかを書くわけにもいかないので、お役に立てないので申し訳ないところです。今回は有機の実験で坂口反応とかホプキンス=コール反応とか小難しい実験をやったわけですが、これらもネットにはあまり載ってなかったのでひょっとしたらこれにつられてアクセスしてくる人がいるのかもしれませんwそして、最近多くなってきたのが、グリグリ関係や佐藤ひろ美さん関係。まあ、これに関しては嬉しい限りです。それから遊戯王ONLINEでもヒットしてくる方がいますね。
まあ、こうやって色々なところから飛んでくる人がいるのですが、この前アクセス元を表示したところ、「????!!!!」と思わず言いたくなるようなものがありました。それは「アブラマツダ」。これを検索してきた人はサンスクリッターなのでしょうか。アブラマツダは僕が2年生の時にサンスクリット語を習ったときに教わった、ヴェーダか何かで出てきた神様か何かだった気がするんですが、僕がアブラマツダと書いたのは、まあ、これを元ネタにして脂松田と言う意味で書いただけなのですがw
まあ、こんな感じで珍しい人もいるものだと思いながら、試験勉強を今日こそはやろうと意気込んでいるグラファイトなのでした。
最近は全然更新出来なくて申し訳ないのですが、試験勉強に喘いでいる今日この頃であります。本日は3期試験1日目だったわけですが、年内に終わらせる予定だったレポート2つをずっと残していたわけで…昨日は徹夜してレポートを書いたわけで…そんなこんなで、レポートに付きっきりで、結果的にノーベンで迎えた本日。まあ、結果は予想できるように散々たるものでした。しかし、本日の教科は元々成績も大して良くなかったので落ちても1か多く見積もって2でしょう。2期の時点で貯金が5あったので、2下がったとして+3。選択物理で1つ下がったとして、+2。よって、後2つは落ちても進学出来るわけです。そんなわけで上手く見積もっていきながら留年しない程度に頑張りたいと思います。
近況報告も終わったところで、アクセス元表示を見て面白かったことをば。最近はアクセス元を見てクスリと笑うというのが日課になりつつあったのですが、近頃で多いのが、ひっかけクイズ。これは前回辺りの日記でも書いたと思うのですが圧倒的に多いです。性格悪い人間が多いんですかねw次に多いのが、化学物質名。うちの学校の化学は一部、大学生レベルのものが入っているため、ネットでは検索しても殆どヒットしない物質が出ることもある。そういう複雑な物質だと検索したときのリストが限られてくるので、仕方無しに希望を少しでも持ってアクセスしてくるのだろう。しかし、所詮日記じゃ、反応機構とかを書くわけにもいかないので、お役に立てないので申し訳ないところです。今回は有機の実験で坂口反応とかホプキンス=コール反応とか小難しい実験をやったわけですが、これらもネットにはあまり載ってなかったのでひょっとしたらこれにつられてアクセスしてくる人がいるのかもしれませんwそして、最近多くなってきたのが、グリグリ関係や佐藤ひろ美さん関係。まあ、これに関しては嬉しい限りです。それから遊戯王ONLINEでもヒットしてくる方がいますね。
まあ、こうやって色々なところから飛んでくる人がいるのですが、この前アクセス元を表示したところ、「????!!!!」と思わず言いたくなるようなものがありました。それは「アブラマツダ」。これを検索してきた人はサンスクリッターなのでしょうか。アブラマツダは僕が2年生の時にサンスクリット語を習ったときに教わった、ヴェーダか何かで出てきた神様か何かだった気がするんですが、僕がアブラマツダと書いたのは、まあ、これを元ネタにして脂松田と言う意味で書いただけなのですがw
まあ、こんな感じで珍しい人もいるものだと思いながら、試験勉強を今日こそはやろうと意気込んでいるグラファイトなのでした。
コメント